普段のスキンケア以外にも、ヘッドスパや顔面体操と美容には人一倍取り組んでいても、なかなか予防・改善できないのが「まぶたのたるみ」
40代に入りさらにまぶたのたるみが気になりだした。
そんなまぶたのたるみを改善・予防する方法を調べてみました。
まぶたがたるんでしまうと老けた印象を与え、目も小さく疲れて見えるので、ぜひ改善していきましょう!
このページの内容
まぶたのたるみを解消するマッサージを紹介!
まぶたのたるみを解消する簡単で道具もクリームも要らない方法。それは、マッサージ&エクササイズ。
手軽にできるのは、ツボを押さえ血行を促進するツボ押しエクササイズ。まぶたの周りのツボや筋肉を中心にマッサージします。
まぶた周りのツボや筋肉を刺激することで、血流が促進され、筋力UPにつながります。
まぶたのたるみは、筋力の衰えが原因なことが多いので、続けることでかなりの効果が期待できます。具体的なマッサージは動画を参考にしてみて下さい。
ツボ押しに加えてアイクリームでのマッサージも効果的
まぶたの皮膚はとても薄く、まばたきの回数は1日約2万回ということで、とても乾燥しやすい部分でもあります。
ですので、保湿しながらハリを与えるケアがオススメになります。
美容成分がたっぷりと入ったアイクリームや美容液などでケアすることで、より効果的にまぶたのたるみ防止効果が得られます。お試しできるアイクリームおススメ!
まぶたのたるみをチェックして効果的な解決策を!
マッサージやスキンケアでまぶたのたるみを効果的に解消するなら、あなたのたるみの原因を知っておくのがベスト。
まぶたのたるみとなる原因をチェックしてみよう
- 加齢
- スマホ、PCでの作業による眼精疲労
- 睡眠不足
などがあげられます。
加齢によるまぶたのたるみは、目の周りの眼輪筋の衰えが主な原因。
コラーゲンや肌のハリ成分の減少もありますが、まずは眼輪筋の筋力アップが簡単で効果が出やすいのでおススメです。
眼輪筋をUPするエクササイズ
スマホやPCは仕事でも、プライベートでも眼精疲労の一番の原因となっています。
「暇があればスマホを見ている」という方は要注意です。眼精疲労は目の周りの筋肉を凝り固め老廃物を貯めやすくします。
まぶたの代謝が悪くなると、ただでさえ薄いまぶたへの負担が大きく、乾燥したりまぶたの皮膚が硬くなってしまうのです。
そんなPCやスマホの画面を良く見る方にオススメなのが、アイクリーム+まぶたのマッサージ。
潤い成分をまぶたに届け、マッサージによる摩擦を減らし、まぶたの血流を改善できるので、まぶたに溜まった老廃物も排出しやすくなります。
寝る前にマッサージする事で睡眠の質も上げる事ができるので、眼精疲労解消にもなるので実践している方が多い、まぶたのたるみ対策です。
まぶたのマッサージ
マッサージに使うアイクリームは、普段使用しているクリームなどでも代用は可能です。ですが、効果を最大限に求めるなら専用のアイクリームがおススメ。
たるみ防止にも役に立つので、気になる方はチェックしてみてください。
>>たるみ防止もできるアイクリーム
まぶたのたるみを取るストレッチの紹介!
目の下のたるみを取るストレッチ。
調べて見ると沢山のストレッチ方法がありましたが、一番簡単にできそうな方法を紹介します。
まぶたのストレッチはふだん意識しないと使わない表情筋を鍛えるのに効果的です。
クリームや道具を使わずにできるのも魅力です。だだし、皮膚が硬くなっている時に急に力が加わるとシワの原因となるので注意が必要です。
まぶたのたるみの原因となるアイプチ愛用者におススメのお手入れ方法
一重や奥二重で目を大きく見せるためにアイプチを愛用している方には悲報です。アイプチを使っている事が原因で
- まぶたが厚くなった
- まぶたのたるみが気になりだした
とアイプチ使用歴の長い友人が漏らしてました。
https://twitter.com/moonandsun_love/status/1066194409857806336?s=21
確かにあいぷちをしている時には強制的にまぶたを引っ張っているので、たるみの原因となってしまいます。
毎日まぶたをのばして二重を作っているのですからしょうがない。
ですが、皮膚を引っ張っていることよりも、アイプチで強制的に二重にすることで血行不良となり、老廃物を排出できないことの方が大きな原因となっているようです。
アイプチをしているなら、老廃物の排出を心がけよう!
そんなあいぷち愛用者のまぶたのたるみを防止する方法は、マッサージでのまぶたのたるみを防止する方法です。
エステやサロンでのフェイシャルマッサージやリフトアップマッサージは効果があって実感しやすいのですが、通う回数によっては費用がかさんでしまいます。
そこで自宅でできるまぶたの老廃物を排出するマッサージがおススメです。
動画を参考にマッサージすることで、まぶたのたるみ防止になります。
参考にしてみてくださいね。
まぶたがたるみ出す前にアイクリームでお手入れが有効な理由
まぶたのマッサージやお手入れで欠かせないのが専用の「アイクリーム」と言いたいのですが、他の今あなたがお使いクリームなどでも代用は可能です。
伸びが良くマッサージした時に摩擦が少ないテクスチャーのものがおすすめとなります。
他にも、保湿成分が入っているもの、肌のハリ成分を補助してくれるものなど、皮膚が薄いまぶたですのでなるべく摩擦や刺激が少ないものを選ぶと効果的に、まぶたのたるみ防止になります。
アイクリームとして各メーカーよりたくさんアイクリームが販売されています。
専用のアイクリームというと1本1万円以上するのもが効果ありと言われていますが、プチプラ並みの価格でも高級アイクリームと大差ない成分構成のクリームもあります。
こちらのアイクリームはお試しもできて、効果を確かめながら使用できるので、まぶたのたるみにオススメのアイクリームは?と聞かれた時に真っ先にお勧めするアイクリームです。
他にも雑誌や口コミなどでオススメのアイクリームを集めてみましたので参考にしてみてください。
アイキララ
目元の悩み専用のアイクリーム。MGAというビタミンC誘導体配合で目の下のくすみやクマに悩む女性から人気があります。
潤い成分もたっぷり配合してあるので、目元の乾燥対策にもぴったりです。全額返金保証もあるので、お試し感覚で使用できるアイクリームとなっています。
メモリッチ
目元の乾燥に対して効果を発揮する新美容成分「アイキシル」配合。保湿に関してはトップクラスの性能。
アットコスメでも人気の商品でモニター評価も高いアイクリームとなっています。全額返金保証があり一度使って自分にあったアイクリームかどうか判断できるのが良いところ。
ストレッチアイズ
濃密なクリームで乾燥や外部からの刺激に対してしっかりと目元を保護してくれるクリーム。
ミネラル成分と美容成分がバランスよく配合されており、目元のハリを求める女性からの人気が高いアイクリームです。初回980円で購入できるコースが人気。