鏡を見ていつの間にか肌のハリが無くなってきていると感じることはありませんか?
- ほうれい線が目立ってきた
- あごのラインが丸くなってきた
- 小じわが目立つようになってきた
こんな肌のサインは全部肌のハリが無くなってきたというサインです。
肌のハリを改善するには肌のハリが無くなる原因を知り、それに対応したお手入れをしてあげることが大切になってきます。
このページでは簡単に誰でもできる肌のハリを改善する方法をまとめてみました。
肌のハリを取り戻しいつまでも若々しくいられるようにあなたも今日から実践してみてはいかがでしょうか。
このページの内容
肌のハリを改善するためのエイジングケア5選
肌のハリを改善するために効果的なお手入れは5つ。
ポイントを押さえて肌のハリを改善していきましょう。
肌のハリが無くなる要因「紫外線」をガードする!
肌の老化を進行させる大きな刺激が「紫外線」
紫外線は目に見えない刺激で、お肌にとってはシミ・シワ・乾燥の原因となってしまいます。
紫外線対策は、UVクリームをこまめに塗ったり、日傘や帽子などを活用することで、ある程度の紫外線からの刺激をガードすることができます。
一年中降り注ぐ紫外線をガードすることが肌のハリを保つのにかなり効果があります。
紫外線対策は手軽に始められますのでしっかりガードしてお肌を守ってあげましょう。
乾燥が大敵!お肌の保湿が肌のハリをUPさせる!
肌のハリが無くなる原因の一つに「乾燥」があります。
年齢とともに肌の水分量や保水量は減少していきます。水分の少ない肌はハリも乏しく、シワ、たるみの原因ともなってしまいます。
特に加齢とともに減少するのが「ヒアルロン酸」
ヒアルロン酸は水分を保持して、コラーゲン・エラスチンの構造を壊してしまうのを防いでくれます。
コラーゲンやエラスチンは肌のハリには欠かせない成分ですので、保湿成分である「ヒアルロン酸」をメインに保湿ケアをしっかりとしてあげましょう。
肌にとって「保湿」はエイジングケアの要となります。しっかり保湿して肌に潤いを与え肌にハリをUPさせましょう。
肌のハリ「プルプル」の素になるコラーゲンを摂ろう!
コラーゲンは肌の成分の70%を占めています。
コラーゲンが減少すると、お肌の水分量は減ってしまい、しぼんだハリのない肌へとなってしまいます。
コラーゲンは分子量が大きくなかなか肌表面からは取り込むことができないので、肌の内部でコラーゲンを作れるようにしなくてはいけません。
ですので、肌のハリをキープするにはコラーゲンを食事やサプリなどで補給してあげることがポイントになります。
肌のマッサージは肌のハリを保つのに効果あり!
肌のマッサージは肌に刺激を与えて、肌のハリを高めてくれる効果があります。
エステやサロンでフェイシャルマッサージも効果的がありますが、毎日のスキンケアでも簡単にマッサージを取り入れることができます。
クリームや化粧水をくるくる回してつける
化粧品はエイジングケア成分たっぷりのものを使い肌のハリを取り戻す!
肌のハリを取り戻すために効果的な成分として
- ビタミンC誘導体
- セラミド
- ヒアルロン酸
- プラセンタ
- レチノール
- コラーゲン
- ビタミンE
などシワやたるみに効果的な成分や、肌のハリに必要な保湿成分などが有効と言われています。
各メーカーが研究を重ねて様々な美容成分が開発されています。
その中でも肌のハリやたるみ、シワに有効なのはプラセンタやコラーゲン、セラミドなどがエイジングケア成分としては効果も期待できるので化粧品を選ぶ時には、含有している成分もチェックしてみてくださいね。
肌のハリ不足に欠かせない成分
肌のハリには「コラーゲン」があげられます。
その理由は、コラーゲンは皮膚の真皮部にある繊維状の成分で、その7割近くを形成する成分となっているからです。
コラーゲンは肌のハリや弾力を保つ役割だけでなく、水分を抱える保水効果もあります。
肌を潤わせ、プッくりとしたお肌をキープするためにも有効となります。
ですのでコラーゲンはスキンケアではもちろんサプリや食事からなどからも補っていくことが、肌のハリを改善させるのに有効なポイントとなります。
簡単に肌のハリを改善するためにやっておきたいこと
肌のハリを改善するには外側からのスキンケアやサプリや食事などからの内側からのケアも大切ですが、普段の生活でも簡単にできる事が3つあります。
誰でも簡単にできる3つのポイントを紹介します。
良質な睡眠をとる
美容に睡眠不足は大敵です。もちろん肌のハリ不足や、乾燥など年齢を重ねれば重ねるほど衰えていくお肌に睡眠は欠かせないものとなります。
睡眠中に外部の刺激で破壊されたコラーゲンやエラスチンなどは睡眠中に修復されるからです。新しい細胞も作られ新しい肌へと生まれ変わる活動も、寝ている時に活性化します。
でも、ただ睡眠を長くとることだけで睡眠の質が悪ければお肌の修復も上手くいかず、古い細胞がどんどん溜まっていってしまうこともあります。
良質な睡眠をとることが肌のハリ不足改善には効果的なのです。
睡眠の質を高めるポイント
ブルーライトが睡眠の質を下げます。スマホやPC、TVは寝る前には見ない。
リラックス状態で入眠する。効果的なのはアロマやピロースプレー。副交感神経が刺激され寝つきが良くなり、より質の高い睡眠をとることができます。
寝起きは太陽の光を浴びる。朝に太陽光線を浴びることで分泌されるセロトニンというホルモンが、夜になると睡眠ホルモンである「メラトニン」というホルモンへと変化します。メラトニンには睡眠の質を高める効果がありますので、朝起きたら太陽の光を浴びると夜ぐっすりと眠れるようになるのです。
食事は睡眠前の2時間前には済ませておく。寝る直前に食事をしたりすると、胃が睡眠中も活動を続けてしまいます。消化器が活動することで睡眠の質を悪くしてしまいます。
身体を冷やさない
身体が冷えていると、血流が低下し肌の隅々まで栄養素がいきわたらない状態となってしまいます。血行不良は肌の衰えを促進してしまいますので、身体は冷やさずに温める習慣を身に付けましょう。
身体を冷やさないようにする方法
- お風呂はシャワーだけでなく湯船に入る
- 冷たい飲み物はできるだけ少なく
- 軽い運動の習慣を身に付ける
- 身体を温める食事を心がける(みそ汁や野菜スープ)
姿勢を良くする
猫背やスマホ体制など姿勢が悪いと首の後ろの筋肉が緩み、顔全体の皮膚や筋肉が下へと引っ張られてしまいます。その結果顔のたるみやシワの原因となってしまいます。
特にフェイスラインのたるみは姿勢の悪さが原因となっていることが多いのです。
前かがみな姿勢や猫背には気を付けて正しい姿勢を心がけることで、肌のハリやシワの予防に効果があります。
特にスマホを見る姿勢はほうれい線やの原因ともいわれています。
肌のハリを改善するためのポイント【まとめ】
肌のハリを改善するための方法をまとめてみました。
肌のハリに効果的な美容成分や生活習慣など、普段から気を付けるだけで肌のハリ不足を解消することができます。
スキンケアも大切になりますが、普段の生活からも肌のハリをキープすることができますので、簡単に取り入れられるところから始めてみてはいかがでしょうか。